こんにちは!じゃむまる(@jammaru_lab)です。
このブログでは、NFTで経験して学んだことやNFTプロジェクトなどの最新情報を発信していくブログです。

最近TMAsが凄いとよく聞くけど、どんなNFTなのかも、どうやって買うのかも分からない。教えてほしい!



今月ローンチのNFTの中で一番僕が期待していて応援しているのがTMAsなんです。概要や買い方について解説していきます!
・NFT投資の実績は5000円から含み益1000万越え
・様々なNFTプロジェクトに参加し、OpenSeaのTrendingのランキングで世界一位を獲得経験あり
・HamCup DAOのコミュニティマネージャー
今日はTheMafiaAnimals Soldiers(TMAs)の概要と買い方について解説していきます。
TMAsは一点物クオリティのジェネとなっています。ゲーム性がとても高くステーキングをすることでAMT(ポイント)を貯めてTMAsをアップグレードしていくNFTとなっています。
そんな持っている事で楽しめてアート作品としても最高なTMAsは今話題のFreeMintです。
これだけのNFTがFreeMintは本当に凄すぎますよね…本当に期待しかないです。
ステーキングやAMTなどがよく分からないという人も多いと思うのでこれから詳しく解説していきます。
- TMAsとは
- TMAsのギミック
- TMAsの魅力
- TMAsの販売方式



本記事はTMAsに興味があるけどどのようなNFTなのかギミックでどんなギミックがあるのかまだ知らない方向けに分かりやすく解説しています。
TheMafiaAnimals(TMA)とは


TheMafiaAnimals(以下TMA)は[マフィア×動物]をテーマにしたNFTアートのコレクションで、全て手描きで世界に1点しかないNFTアートです。
TheMafiaAnimalsは動物の姿をしたマフィアの幹部達の肖像画です。
TMAのコレクションができたのは2021年10月と日本のNFT市場では比較的早い段階だったという事が挙げられます。
TMA familyについて


TMAのコレクションには「TMA family」というDiscordのコミュニティがあります。
このコミュニティに参加する事でより深くTMAの世界観を楽しむことができます。
TMA familyはマフィアファミリーという設定があり、コレクションの世界観設定と紐づいたコミュニティになっているのが特徴で、参加された方は「TMA」というマフィアの組織の構成員になるという設定があります。
TMA familyの掟


参加者は1600人を超え、クリエイター、エンジニア、マーケターなど多種多様な業種の方が参加されいます。
NFTアートの向こう側にあるTMAファミリーは今日も拡大しています。
Rii2氏について


ゲーム会社で4年間コンセプトアートの仕事をして経験を積んだ後、2017年からフリーランスのイラストレーターとして活動を開始。
同時に作品の幅を広げるためにヨーロッパ、アジアを中心に30カ国を周る。帰国後の2021年8月からNFTアーティストとして活動を始める。
国内で人気のNFTコレクション「Crypto Ninja」のキャラクターデザインを担当し、並行して自身のNFTブランド「TheMafiaAnimals」を立ち上げる。
TheMafiaAnimals Soldiers(TMAs)とは


販売日時 | 3月30日12時~ |
総発行枚数 | 23,456 |
価格 | FreeMint(要ガス代) |
公式Twitter | https://twitter.com/RiBOX15 |
公式Discord | https://discord.gg/themafiaanimals |
超有名NFTコレクションTheMafiaAnimalsの初ジェネラティブNFTとなっています。
コミュニティもとても盛り上がっていてローンチはめちゃくちゃ盛り上がると思っています。
そのNFTがFreeMintでジェネシスミントが3月30日にあります。
ジェネシスミントはAL保有者限定のセールとなります。
ALを持っているか持っていないかは下のサイトで確認する事が出来ます。
\ ALを持っているかチェック /



僕は本当に有難いことにALを7枚頂きました!!
CNPホルダーの方やAPPホルダーの方にもAL配布がありました!


TMAsの販売方式


TMAsの販売方法は少し他のプロジェクトと違う部分があるのでセールに参加する前に理解しておきましょう!!
TMAsのALは様々なAL配布イベントなどにより配布されました。
僕は本当に有難いことにALを七枚頂きました。本当にありがとうございます!
セールス情報は下のタブから確認してください!!
販売日時 | 3月30日12:00~24時間 |
発行枚数 | 10,000 |
販売価格 | FreeMint(+gas fee) |
対象者 | AL holders |
Genesis Mintの3月30日は『マフィアの日』というTMAにとってとても大切な日にローンチがあります!!
Genesis MintはAL保有者のみのセールになりますが1st Saleに参加することもできると思いますので是非TMAsを購入してみてください!!
TMAsの特徴や魅力


- 一点物クオリティのジェネラティブNFT
- ステーキングを用いたゲーム性のあるNFT
- Genesis MintはFreeMint
一つずつ分かりやすく解説していきます。
一点物クオリティのジェネラティブNFT


TMAsの特徴と言われたら一番最初に思い浮かぶのがクオリティの高さですよね!
イラストレーター兼FounderのRii2先生はCryptoNinjaのイラストレーターとしても活躍されており、本当に凄いイラストレーターの方となっています。
TMAsのパーツ数も物凄い数あると言われています。パーツ数がとても多いと言う事は、似ている個体が少ないと言う事ですね。
すなわち、普通のNFTより所有感を感じやすいと思います。
パーツ数は合計2000点を超えると言う事で物凄い数ですね。本当に期待しかないですね!
素体数 | 25 |
素体カラー | 11 |
目 | 500 |
背景 | 200 |
服 | 250 |




ステーキングを用いたゲーム性のあるNFT
TMAsはのちに説明いたしますがステーキングを用いたゲーム性のあるNFTとなっています。
AMTと言われるTMAs独自のポイントを貯めることで自分のTMAsの見た目を進化させていくことが出来ます。
TMAsの専用サイトで行うことが出来る模様で僕自身もとても楽しみです!
Genesis MintはFreeMint
3月30日にあるGenesis MintはFreeMintで4月末にあると言われている1st Saleは価格は分かりませんがGenesis Mintでフロアが決まるのでその何割引きかで決まると思います。
ここで本当に凄いと思うのがTMAsはRii2先生が物凄い時間をかけて物凄いクオリティで仕上げたNFTがFreeMintと言う事です。
最近はFreeMintのローンチが多いですがTMAsがFreeMintと聞いた時は物凄くびっくりしました。
それだけ期待値が高いと言う事ですね!
FreeMintはガス代が掛かるとはいえ無料なので買う側はリスクがゼロに等しいですね!
1st Saleは価格を付けての販売となります。Genesis Mintで買えなかった人も是非参加してみてください!
TMAsのゲームギミックについて


TMAsはNFTアートとしてのクオリティ以外にも楽しめる要素があります。
普通のNFTであれば、Mintした状態でアート作品として完成しています。
しかし、“TMAsではMintした状態ではアート作品として未完成”なのです。
じゃあ、どうやって完成させるかと言うと今回紹介するステーキングと言う機能を用いてAMT(ポイント)を集めて自分で完成に近づけていくというイメージです!!!



めちゃくちゃ簡単に言うと自分のTMAsをポイントを使って育成していく感じです!
それがTMAsにおけるステーキングです。
自分の持っているTMAsに名前を付けることもできるようですね!
よりTMAsに愛着が湧きますね!!
TMAsをより楽しむためにステーキングが何なのか予習しておきましょう!
\ ステーキングはこちらから/
TMAsのMission(ステーキング)
ミッションとは、TMAsのステーキング機能
TMAsではステーキングを用いてAnimalsMoneyToken(AMT)を貯めることが出来ます。
AMTはTMAsの専用サイトで使用できるポイントとなっています。
ポイントを活用することでTMAsのビジュアルや各TMAsに設定されたパラメーター(HP:体力、ATX:攻撃、DEF:守備、INT:知力、AIG:素早さ)を強化することが出来ます。
Missionの手順の解説
- 自分のTMAsに名前を付ける
- TROOP(部隊)を編成する
- Missionを選択する
- Raiseする
- パラメータを強化する
自分のTMAsに名前を付ける
自分のTMAsに名前を付けることが出来ます。
『英数字で10文字以内』で名前を付けることが出来ます!



これから育成していくTMAsに名前を付けられるのは本当に嬉しいですよね!愛着が湧きますよね!
TROOP(部隊)を編成する


TMAsに名前を付けることはステーキングをする上では必須ではないのですがしておきましょう!
そして次は、TROOPという部隊を編成する必要があります。
1TROOPには1~5体のTMAsをステーキングすることができます。
初期では3つのTROOPが用意されているので5×3=15体Missionに派遣することが出来ます。
しかし、ここで注意点なのがTMAsの世界には5つのファミリーがあり、同じファミリーに所属するTMAsじゃないとTROOPにセットすることが出来ないということです。
違うファミリーのTMAsをTROOPとして編成することが出来ません。



すなわち、15体持っていても3TROOPを作れるかは限らないと言う事です。
Missionを選択する


TMAsを6つのMissionの中で一つ選び自分のTROOPを派遣して帰還することでAMTをゲットすることが出来ます。
期間 | リスク | 獲得AMT | ロストの場合 | |
① | 5日間 | なし | 50 | × |
② | 5日間 | あり | 65 | 1 |
③ | 10日間 | なし | 150 | × |
④ | 10日間 | あり | 200 | 1 |
⑤ | 15日間 | なし | 250 | × |
⑥ | 15日間 | あり | 350 | 1 |



期間を長くしてリスクをありにすれば成功した時の獲得AMTが増えると言う事ですね!リスクを減らす方法はのちに解説するTMAsのパラメータを強化することでリスクを減らすことが出来ます。
リスクありは最大50%の確率で失敗する可能性があります
- TMAsのRAISE(昇格)
- TMAsのパラメーター強化
- TMAsの名前変更
- TMAsのfamily変更
- Troopの解放(スロットの追加)
- TMAsの服の着せ替え(バージョンアップ後に対応)
- TMAのフィジカルグッズとの交換(アイディア段階)
Raiseする


先程説明したMissionで獲得することが出来たAMTを使用して『RAISE(昇格)』させることが出来ます。
RAISEは現在3段階用意されています。RAISEすることで自分のTMAsにアイテムを身に着けさせることが出来ます。


上記のようにRAISEさせる事で見た目をカッコよくすることが出来るだけではなく、それと同時に、パラメータの上限を最大20まで解放させることも出来ます。



見た目をカッコよくすることが出来るって本当に凄いね!これが最初に言ってたMintした状態はアートとして未完成っていうことだね!
自分で完成に近づけていこう!
パラメータを強化する


まず、TMAsをMintしたら5つのパラメータに1~10の数がランダムで付与されます。
そして、それはAMTを使用することで強化することが出来ます。
強化しても先程とは異なり、見た目を変えることはできません。では、何が変化するのでしょうか。
このパラメータの数字はMissionのリスクを減らす効果があるのです。すなわち、パラメータを強化すればするほどMissionのリスクを減らすことが出来るのです。



パラメータ10ごとに1%リスクを減らすことが出来ます。
まとめ:TMAsは最高のNFT


今回はTMAsの概要と魅力などを解説させていただきました。
今回の記事で紹介したことをまとめます。
- TMAsは一点物クオリティでゲーム要素が盛りだくさんのNFT
- TMAsはAMTを貯めて自分だけのTMAsを育成できる
- 長期で楽しめるNFT
正直もっともっと魅力など楽しみな要素があると思います。
TMAsはTMA Familyを盛り上げていくためのジェネラティブNFTだと思います。
TMAsのローンチが終わりではなくスタートです。僕もALを7枚頂けたのでフルミントさせて頂き楽しませて頂こうと思います。
みんなでTMAsを盛り上げていきましょう!!